一般的に、日本史の勉強には暗記が必要なため、理系の方は苦手にしていることが多い科目。
しかし、理系の人でも、科学的な視点や因果関係をもとに日本史を効率よく学ぶことができます。
この記事では、経験者が語る理系の日本史との付き合い方を解説します。
前提:日本史はガチらない
理系の本分は数学と理科です。
国語や地歴公民の沼にハマって、受験勉強のスケジュールを乱さないようにしましょう。
学校の定期テストで一夜漬けを繰り返して、効率の良い詰め込み方を研究しておくのがオススメ
日本史を勉強するメリット
自分達のルーツを学べる
若い時に地歴公民を勉強することで、異なる文化、価値観を受容することができます
また、現代の我々にとって当たり前のことが当たり前ではないという事実にも気付かされます。
例えば、日本人にとって犬を食べる習慣とは受け入れがたく感じると思います。
しかし、お隣の国。韓国や中国では犬は普通に食べられています
同じアジアで日本人だけ犬を食べることに嫌悪感を持つようになったのは何故でしょう?
その理由は遡ること400年前。
江戸時代、人々はまだ犬を常食していました。
その転機となったのは、徳川家5代目将軍徳川綱吉が出した「生類憐みの令」。
生き物を殺してはいけないという法令で特に犬を大事にしたことから「犬公方」というあだ名がついたことは有名な逸話ですが、この法令がきっかけで人々は犬を食べることができなくなり、法令が撤回された後も犬の食習慣も途絶えてしまったそうです。
このような常識だと思い込んでるもののルーツが日本史にはたくさん転がっています
他にも面白いエピソードがあったら、シェアしてください!
一般教養になる
理科系の科目と違って、(何故か)歴史や地理に関する知識は一般教養としてみなされることが多いです。
理系の僕からしてみれば、運動方程式やマクスウェル方程式もわからないやつが、スマホを使ってる方が信じられません。(冗談ですよ?)
が、多勢に無勢、歴史を知らない理系は教養人として扱ってもらえません。
日本国民として最低限の日本の歴史を学ぶことには大きな意味があります。
日本史も地理並みに地図を見ながら勉強するの大事です
国内旅行が楽しくなる
日本史を学ぶ上で欠かせないのが「史跡巡り」です。
史跡や博物館などを訪れることで、自分の目で見たり、体験したりすることで、より理解が深まります。
さらに、史跡巡りは、単なる学習の場だけでなく、散策や旅行として楽しむことができるため、モチベーションアップにも繋がるでしょう。
国内旅行が何倍も楽しくなります
日本史を勉強するポイント
- 人間関係
- 因果関係
- 時代背景
①人間関係
出来事の裏にはそれに関わった人たちの思惑が常にあります。
系譜などを用いて天皇や権力者を中心とする人間の利害関係を正確に把握しましょう
まっさらな紙に家系図を書いて、同盟関係や対立関係、婚姻関係や血のつながりを書き込んで整理していくと頭に残りやすいですよ
②因果関係
もう少しマクロに見て、出来事の因果関係を把握することも重要です。
- 政治や外交といったマクロな要因
- 遷都や国内外の戦いといった地理的な要因
- 科学技術の進歩や自然災害といった時代的な要因
歴史上のイベントは様々な要因が絡み合って発生しています。
日本史も地理並みに地図を見ながら勉強するの大事です
③時代背景
- 年表は縦の“つながり”と横の“ひろがり”を意識
- 史料は音読で体で覚える
- 直前期には文化史を徹底的にやること
日本史の勉強においては、史料についても学ぶことが必要です。
史料とは、歴史上の出来事を記録した資料のことで、古文書や絵図、考古学的な遺跡や出土品などがあります。
これらの史料から、当時の社会状況や人々の暮らし、考え方などを知ることができます。
史料は、科学的な観点から分析することができるため、化学分析や地質学的分析などを行うことで、当時の環境や社会情勢を推測することができます。
大河ドラマ、日本史の漫画は視覚的な情報が多いので、時代ごとの雰囲気が記憶に残りやすくオススメです!
日本史のオススメ参考書
日本史の勉強においては、教科書や参考書を読み込むことが大切です。
特に、大学受験に向けた勉強では、詳細な知識や背景を知ることが求められるため、大学受験に特化した参考書や問題集を使うことをおすすめします。
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】
■大人気『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』の改訂版がついに完成!
改訂にあたり、本文内容・イラスト・地図など全面的に見直し、さらに日本史の土台固めに最適な参考書に生まれ変わりました。
また、日本史の大きな流れをつかむための音声CDを新たに追加(音声担当はなんと著者・金谷先生ご自身が担当!)。
日本史の土台固めに、絶対の自信を持っておすすめできる商品です。
一通り流れを押さえるのに最適です
日本史B一問一答【完全版】
一問一答式の日本史用語問題集。重要な用語や知識を空欄にし、空欄内に大学入試における頻出度を4段階で表示。共通テストレベル 1,802個、一般私大レベル 2,240個、難関私大レベル 1,960個、マニアレベル 718個の空欄(延べ数)を用意。
冬休み〜センター試験にかけて集中的に詰め込んで乗り切りました
日本史の勉強法に関するよくある質問
- 日本史で丸暗記した方がいいものは?
-
歴代天皇、歴代総理大臣、徳川15代などを丸暗記していました。
- 理系が地歴の勉強をガチるタイミングは?
-
僕は3年の年明けから本気で勉強して、センター試験94点取れました
アオミネ