人工甘味料不使用でゴクゴク飲めるプロテイン

突然ですがここで皆さんに質問です。

皆さんは毎日タンパク質を一日に何g摂取していますか?

この質問に答えられない方はひょっとすると、タンパク質を必要量取れていない可能性があります。

  • 「最近なんかだるいな」
  • 「肌荒れするな」
  • 「足がむくむな」

そんなふうに感じている方、それ、もしかしたらタンパク質不足が原因かもしれません。

目安としては体重1kgあたり1gのタンパク質を摂取するのが良いとされています。
しかし、現代人の食事はタンパク質不足で糖質過多のものが多いため、意識して食事を取らないと日常的にタンパク質が不足し、体の不調をきたすこともあります。

「でも1日の食事でそんなにタンパク質とるの無理だよ…」という方も当然いるはず。
そんな方はプロテインを飲むことで不足しているタンパク質を補うことをオススメします。

「プロテインって筋トレしてる人が飲むものじゃないの?」と僕もかつては思っていました。しかし、そうではありません。今やプロテインは健康への意識が高い方は積極的に飲むものになっています。

しかし、僕の場合、ここで問題が発生しました。
薬局に並んでいるプロテインにはどれも人工甘味料が含まれていたのです。

僕は人工甘味料の中でも特にアセスルファムK(アセスルファムカリウム)が苦手で口にすると吐き気を催してしまうため、意識的に避けるようにしていたので店頭では飲めるプロテインを購入することができなかったのです。

そこで今回はAmazonで購入できるものの中から、人工甘味料不使用の美味しく飲めるプロテインを紹介します。

この記事を書いた人
  • 人工甘味料が苦手
  • 美味しいプロテインを探し続けている
  • 筋トレしてないけどタンパク質を気にしがち
監修者
アオミネ
目次

友利新がほんきでつくったプロテイン

人工甘味料を一切使っていない

プロテインを選ぶ上で譲れないポイント。

それは人工甘味料を使っていないことです。

人工甘味料は今のところ、食べても大丈夫なものとされています。
そのため、食べる食べないは個人の嗜好によるところが大きいです。
しかし、最近では人工甘味料に関する研究であまりよくない影響も一部報告されています。

それは人工甘味料は腸内細菌叢を乱すというものです。

腸内細菌叢というのは、もう少し膾炙された表現でいうところの腸内フローラと呼ばれるもので、善玉菌や悪玉菌のバランスが保たれることによって、正常な状態が維持されます。

人工甘味料はこの腸内環境を悪化させ、便秘や下痢、腹部膨満感を起こしてしまうことがあるそうなのです。

また、腸内環境が乱れることで、耐糖能異常をおこし、糖尿病などのリスクになるという研究結果(※2)もあります。

※出典元(金沢医科大学医学部公衆衛生学 「摂取栄養素と高血糖」)

静岡県産の抹茶を使用

プロテインってまずいですよね。

でも、美容・健康のためには毎日飲むことが大切。

それが分かっていても、おいしくないものを習慣的に飲むことはできません。

僕がこのプロテインを推せるもう一つの理由は、味までしっかりこだわられて作られていることです。

原料も味もこだわって作られてるのは消費者としては嬉しいポイントです。

プロテインを飲み慣れていない方にも飲みやすくオススメなので、初めてのプロテインにもオススメです。

オススメポイントまとめ
  1. 人口甘味料不使用!
  2. 静岡県産の抹茶を使用!

商品情報

商品名友利新がほんきでつくったプロテイン 抹茶味 338g
内容量338g
成分ホエイたんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、ホエイたんぱく分解物、砂糖、抹茶粉末、食用油脂/レシチン(大豆由来)
メーカー名ファイン
使用上の注意●開封後はお早めにお召し上がりください。
●体質に合わないと思われる時は、お召し上がりの量を減らすか、または止めてください。
●製造ロットにより色や味などに違いが生じる場合がありますが、品質上、問題はありません。
●本品を溶かした後は、お早めにお召し上がりください。
●妊娠中や授乳中の方は本品のご使用をお控えください。
●治療・通院中の方はお召し上がりの前に医師にご相談ください。
●原材料にアレルギーのある方は摂取をお控えください。
製造国日本

よくある質問

一杯あたり何gのタンパク質を摂取できますか?

一杯あたり16gのタンパク質を摂取できます。

1gあたりいくらで購入できますか?

6円/g

味の種類はどのくらいありますか?

現在、抹茶味とほうじ茶味が購入可能です。

今回は味よし成分よしのプロテイン「友利新がほんきでつくったプロテイン」を紹介しました。

>>友利新がほんきでつくったプロテインを飲んでみる

この記事が良かったら、「いいね」ボタンを押していただけると励みになります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

アオミネのアバター アオミネ 趣味ブロガー

趣味で複数サイト運営中。
自由気ままにエッセイも書いてます。

目次