数学の真髄がおすすめな人の特徴3選

東進 数学 青木純二先生
1個の問題に1個の解法をぶら下げるのはやめて、 1個の概念をちゃんと理解して100題解けるようになりましょう

数学で覚えることは定義だけ

青木純二(東進ハイスクール数学科講師)
目次

青木純二先生のプロフィール

東進ハイスクール 数学 青木純二先生 紹介動画
(アイキャッチ画像はサムネイルより引用)
東進 東大特進コース 数学 青木純二先生 紹介動画
講師名青木純二
年齢不詳
担当科目数学
経歴北海道大学理学部数学科卒業
在籍予備校東進ハイスクール
出講東大特進
アオミネ

めっちゃイケボです

青木純二先生の”数学の真髄”がオススメな人は?

  1. 数学の論理が気になる人
  2. 数学の伸びに限界を感じ始めてる人
  3. 入試レベルの問題に苦戦している人
アオミネ

それでは順番に見ていきましょう。

数学の論理が気になる人

数学の論理が気になる人

数学という学問において、論理は要です。

与えられた命題を必要十分な形の変形することが求められています

論理無くして、数学の習熟はあり得ません。

>>数学の真髄 ―論理・写像― (東進ブックス 大学受験)

数学の伸びに限界を感じ始めてる人

数学の伸びに限界を感じ始めてる人

一通り学習を終え、演習をこなしているがこれ以上成長を感じられない、そんな方にもオススメできます。

数学を厳密に、つまり必要十分に行っていない人は学習で必ず論理の側面から学び取ることをしていません。

問題の具体的な解き方しかストックできないため、初見の問題に歯が立たなかったりします。

しかし、数学を厳密に勉強している人、つまり論理を意識している人は一つの問題から表面的な解き方だけでなく、その命題の論理構造や必要十分な形に同値変形する流れも意識して学習しています。

そのため、初見の問題でも論理からアプローチすることで同値変形により溶ける問題に帰着させることができます。

アオミネ

一つ一つの問題から深い学びを得よう!

数学の過去問に苦戦している人

数学の過去問に苦戦している人

入試レベルの問題では、複合問題も多く、解法暗記では歯が立ちません。

表面的な解法の暗記の終始していてはいつまで経っても本当の数学力は伸びません。

自然科学において、誤解されがちなことですが

数学も実験科学です。

答えのない問いに対して、常に仮説と検証を重ねて、理論をブラッシュアップしていきます。

対して、大学受験程度の問題であれば、答えは必ず用意されています。

具体的な値や特徴的な挙動を示す値を代入し、与えられた命題から得られる結論を推測し、同値変形によって示す、あるいは既知の問題に帰着させることを意識しましょう。

アオミネ

論理のパターンが似通うから、志望校対策がやっぱり重要!

青木純二先生の名言(迷言?)

なぜ計算ミスをするか、計算をしているからです

青木純二(東進ハイスクール数学科講師)

こんなのは公式ではありません。常識です

青木純二(東進ハイスクール数学科講師)

ポテトチップを積分するとじゃがいもになる

青木純二(東進ハイスクール数学科講師)

カレンダーはmod7の世界です

青木純二(東進ハイスクール数学科講師)
アオミネ

もっと厳密に数学がやりたい方はぜひ受講してみよう!

青木純二先生に関するよくある質問

青木先生の授業はどこで受けられる?

東進ハイスクール、東進衛星予備校、東大特進コースで受講できます。

青木純二先生の参考書は?

数学の真髄 ―論理・写像― (東進ブックス 大学受験)

論理や写像について学べる良書です。

この記事が良かったら、「いいね」ボタンを押していただけると励みになります。

東進 数学 青木純二先生

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

アオミネのアバター アオミネ 趣味ブロガー

趣味で複数サイト運営中。
自由気ままにエッセイも書いてます。

目次